新しい記事を書く事で広告が消せます。
その間の服が無い。
秋とかさぁ、何着りゃいいんだよ。
昼間はまだ暑いじゃねーか。
薄手の長袖の上着を着ている女性を見るとちゃんとしていて大人だなぁって思う←意味不明。
さて、暑さにめっぽう弱いなんこは今年の夏は毎日死にそうになりながらチャリで職場まで
爆走し、夕方の帰宅もまだ太陽がジリジリと燃え盛っていてこれまた死にそうになりながら
帰宅していたのでした。
家につけばついたで毛むくじゃら3ダックスがまとわりついてきて汗をかいた素肌に
毛がはりついてうっとおしいったらない。
暑っちーんだよ!へばりついてんじゃねー!
長い夏休みもチビッコ1号は1日おきに夏期講習で塾通いのためとまりがけの旅行は
いけず、またもやナガシマスパーランドへ。
バディとも行ったっけな、、、なんつって感傷にひたりつつプールの新しくできた
スライダーに乗る。
何これーーー!すげー面白いんだけど!!
って乗ってる間はキャーキャー言って楽しかったのにおりたら頭が痛い。
若かりし頃は絶叫系の乗りもの大好きだったのにここ数年乗ると頭が痛くなるようになった。
三半規管の老化に違いない。
我が家では旅先で何かしら記念になるものを夫が自発的に買い与えたがらねばならないと
いう決まりが存在する。
「買ってほしい」と妻子に言わせてはならぬ、男ならば「買ってやりたい」と先に
言ってやるべきだ。
夫と2号が時間ぎりぎりまでアトラクションに並んで乗ってる間になんこと1号は
おみやげ屋さんへ勝手に行く。
手造りのあみぐるみ?でリラックマがスーパーマリオの扮装をしているマスコット。
可愛いとつぶやいて1号がにぎりしめている。
あー確かに。
可愛い。
あれ?1号、これは?ピーターラビットのシンプルな銀のプレートが揺れるボールペン。
それも可愛いなぁ、などと言ってにぎりしめる。
可愛いものをいったん全部にぎりしめて消去法で買ってほしいものを決める作戦の
1号は買い物に時間がかかるタイプなのだ。
その点なんこは即決派。
もちだ、もちを買ってもらうのだ。
ババぁかよなどとつっこんでるんじゃねー。
「安楽餅」というひらべったい餅にあんこがはいっている餅は超うまい。
賞味期限が翌日までときいてお土産にはむかないと買うのをやめる観光客もおおいのだが
あのもちの実力はなぜかよこっちょで売られている赤福にひけをとらない。
もうずっと餅屋コーナーの「15コ入り」のところの前でつったって待っている。
「あー楽しかった!ママー!」
やっと乗って来たか。
急いで自分も何か選ぶ2号。
「なんこは何がほしいの?」っと夫。
もち。これ。
「そんなんでいいの?」などといぶかしげに見られながら無事買ってもらえたのでした。
あぁ若かりし頃ならば可愛いタオルとか?マグカップとか?欲しがったものだけれど(笑)
三半規管だけでなく内面にも老いが(笑)
ものすごい勢いで老いにおいかけられているなんこのもとにいくつになっても
かわらず、そればかりかなおいっそう愛らしくなるいっぽうの卒業っこたちの
ご父兄からご連絡が。
夏の間にくりんちのお母さんがメールをくださってました。
前の写真だわってことですがいつの画像でもくりちゃんは可愛いです。
くりーーー!



ケツ…(笑)
んでもって夏の終わりに晴んちのお母さんがメールをくださいました。
体調面はとても良いそうです。
いつまでもきゃぴきゃぴした甘えん坊の晴ちゃん。
晴ーーーー!




アローんちのお母さんからもアローの画像を頂いていました。
お母さんの風呂を待つちっさいオッサン(笑)
アローーーーーー!

まだかね?待ってるのだが??
みんな今でも可愛いです。
お母さん方、可愛い様子を見せてくださってありがとうございました。
本当のお母さんお父さんを待っている子はたくさんいます。
晴も栗もアローも、「待っていた子」だったのです。
保護犬を迎えることはけして特殊なことではありません。
家族に迎えるならぜひ保護犬から。

にほんブログ村
元気そうで良かったです。
どうしているかなぁって
いつも思っていましたよ。
私もチャリ通勤
しかもエアコンがきれてないか
心配性の私は
昼休憩にも
家に帰ってました・・・。
そしたら
やっぱりわんこ達は喜ぶので
もう昼にも家に帰らなければ
いられない身体になってしまいました・・(笑)
預かりっ子の元気な姿は嬉しいですね。
私もこうやって
見ることが出来て嬉しいです^^
夫さまにお土産買って貰って良かったですね(笑)
卒業してった子達の幸せっぷりが嬉しいですねぇ
アイスが小さいだのお菓子がもうないだの子供より言う家の父ちゃんて…
母ちゃんに見つからずにどれだけカゴに入れられるかとかねぇ(-_-;)
↑いくつのジジイがやっているのだよ(`´)
くりちゃんも晴ちゃんも幸せ顔でなによりです
母様への愛を背中で語るアロー…←可愛い過ぎてブッと鼻水出たがな(笑)
なんこさんファミリーも超元気そうだし←良かった良かった
…で、んでっ! ルルさんは?愛しのニィたんは?新星ララちゃんは?
まだかね?待っているのだが??^m^
ええ!
お昼にもどって…暑い…^^;
エアコン、心配ですもんね。
近くであっても一旦帰宅するのをいれれば二往復でしょ?
すげー、体力あるー。
やっとこさ夏も終わりかと思いきや今日の大阪はすっげ暑かったんです。
んもー、はりきって長袖出したのにー(笑)。
もっと涼しくなって犬たちが快適に散歩できるように
なればいいですねぇ。
我が家の預かりっこたちはみんなお散歩が好きな子たちばがり
でしたから早く秋がふかまればいいなぁって思います。
なんこぶし、ですか(笑)?
なんこはもういい歳なんですけど、「幼い」ようで
職場でもブログと同じように話しているので
「三枚目」担当です。
里親様にあてるメールの文章も当ブログとかわりないのですが
それを怒りもせず時どきご連絡をくださる元預かり子のご父兄には
感謝の気持ちでいっぱいです。
あはは(笑)。
いつまでもお若いご主人でよいではありませんか。
奥様がしっかりなさっているからでしょう。
うちはなんこのほうがずっと幼いので仕方なくという
ところなのだろうと思います。
男の人は家では甘えたいのではないかと思いますが
なんこは自分が甘えたいんです、育ちですかねぇ^^;
アロー可愛いでしょう?
あの子に関しては吠えがお見合い決定後に発覚して
ブログに書くことが遅れました。
まるで「後出し」のようになったことで希望者様に不信感を
与えてしまったのではないかといたらぬ預かりなのは最初から
わかっていたことであるにしても「しまった…」と
落ち込んだもんです。
そのまま迎えてくださって今はお母さんの入っているお風呂を
ガン見な彼ですが(笑)。
あー我が家のダックス大奥はララを迎え入れ激しい女の戦いが
毎日繰り広げられるようになりました^^;
7代目愛ちゃんがいれば「うるさいですの!!」と
一喝されること間違いなしの状況です。
なんこさんが汗かきながら自転車に乗ってる姿が目に浮かぶ(笑)
卒業していった子たちの幸せな顔を見るのは、なんこさんも幸せだね~(*^^*)
みんな、素敵なお家の子になれて本当に良かったよ(*^^*)
今日は涼しかったから過ごしやすかったでしょ?
明日の朝はこの秋一番の冷え込みらしから気をつけてね!
え?アハハ(笑)おぼえていますよ、ちゃんと。
どうしようもない人間はいつになってもいなくならないもんですね。
どうして?と不思議な気持ちになります。
排泄のしつけがはいらないのであれば可能なかぎり外へ出そうとは
考えないのでしょうか。
御子息の目にとまったその子のこと、良い方向に向かえばいいなと
願っています。
ようやく涼しいような、うーんでもまだ暑いような?
半袖と長袖が混在すると超ちらかるんですけどォ。
巣立っていった子たちの今の様子を見れること、
とても幸せなことだと思っています。
なんこが次にまっているのはですねぇ、
2代目晴からの「吉報」です。
来年で譲渡3年になりますからねぇ。
ずっと待ってるんです。
あの子のフィラリアが陰性になったという知らせ。
早く晴んちのお母さんから嬉しいお知らせが来たらいいなぁ。
しんどい9月を乗り越えた 今日この頃ですが
気力体力の復活とともに
食欲も 物凄いことになってる私です。
私も真夏用と真冬用の服しか持っていなくて
この季節、出かける前に
去年は何を着てしのいだのか
首をかしげてます。
チョロコの事 お気遣いいただいて
有難うございます。
少しづつ 彼女なりに 前へ進もうと
してます。
晴ちゃんがきっかけで 保護犬の
存在を知った私達ですが
お陰様で 素敵な出会いがあり
生活の幅が広がりました。
有難うございますです。
歴代の卒業犬達、皆それぞれに
と~っても可愛いです。
特に私好みは 愛(杏)ちゃん、優ちゃん、
綺麗~~♪♪
いい味だしてたのはリアン君とバディ君、
あ、おじさんアロー君はおじさんなのに
なんか幼い可愛さもあるなぁ~
スムースダックスを家族に迎えたら
みんなツボになりますよ。あのプリケツ
ねっくりたん!
パピヨン族なのに全然タイプの違った
アポロ(アーロン)君と結ちゃん。
こんな仔が お膝お膝って
せまってきたら もう何でも許しちゃう感
イッパイの麗ちゃん。
お兄ちゃんに ラブソン作らせ、
ママさんに お洋服手作りさせちゃう
きゃわいい、プチアイドルのハニーちゃん。
下顎が魅力の 詩ちゃん。テンション
上がってママさんのお手手 パックンしないでね。
ホント! 皆可愛くって幸せになって良かった♪
でも ごめんなさい やっぱ晴ちゃんチョー可愛い!!!
(長男が一目惚れしただけあるわ~)
皆 行くべきお家へ向かって行ったんだよね(*^_^*)
涼しくなってきたら ワンコ達と 次は どこへ行こうか
と言うのが 最近の我が家の話題です。
なんこさん家の三姉妹といつかお会いできたら良いなとも
言ってます♪
お元気そうで、それが何よりです!
アロー教授のストーカー、可愛いですね〜
それにしても、秋はどこへ?の残暑。
暑がりな私は、大人ぶって羽織もの着ようとも結局は丸めてバッグへ、な日々です笑
ダックス大奥、うらやましいです(*^^*)
我が家は、何だかウッカリMIXの仔犬を放っとけず引き取ってしまいました。
そうそう、りくのフィラリアが陰転したのですよ!!
大丈夫、必ずそのうち。嬉しい報告がなんこさんにも着ますよ☆彡
晴、かわいいでしょう?
あの子のお腹には何度もきられた跡があります。
もう用なしと田んぼにすてられた子に我が家の子供たちは
「お話の中だけではないリアル」を教えられました。
産まされている犬はいるんだ。
母犬はめぐまれた環境にはいないんだ。
産むことができなくなれば必要とはされないんだ。
産んで産んで、最後には処分場で死ぬんだ。
でも。
中には、限られた数ではあっても幸せになれる子がいる。
ちゃんとたどりつけさえすれば。
晴。
たった1頭の犬でも与えた影響は大きいですね。
あの子の幸せは私の幸せです。
おお!!
2ワン目を迎えられたのですねぇ。
そらニャンはびっくらこきませんでしたか(笑)?
フィラリア、陰性転換おめでとうございます!
良かったですねぇ。
晴ちゃんのフィラリアもいつか陰性転換してくれればいいんですけど。
うちから巣立った子たちはおおむねシニア時代にさしかかる、もしくわ
ババァど真ん中の年齢の子たちばかりですが晴ももう7、8歳。
心配になります。
晴ーーーーーー!←何かが高ぶり叫ぶ(笑)
もしも陰性転換したら山もりおやつを買ってやるんです。